つよく かしこく あたたかく Okuwa Elementary School
長野県木曽郡大桑村大字野尻2099番地-1
TEL 0264-55-2039

お知らせ

学校からのお知らせを掲載しています

2025-11-01

校内音楽会

11月1日(土)校内音楽会が開催されました。

1年生から6年生まで、それぞれの思いを胸に素晴らしいステージを見せてくれました。

職員合唱もがんばりました!

(1年生)

(2年生)

(3年生)

(4年生)

(5年生)

(6年生)

(職員)

2025-10-17

1,2年 開田高原遠足

10月10日(金) 1,2年生は開田高原に乗り物遠足に行きました。

秋晴れの中、高原の風を感じながら木曽馬の里へ。

目のくりくりしたかわいい木曽馬をなでたり草をあげたり…。

午後はアスレチックで思いっきり体を動かして遊びました。

2025-10-03

6年 東京修学旅行

10月1日、2日と6年生が1泊2日で東京へ修学旅行に行きました。

1日目は国会議事堂を見学し、スカイツリーの展望台へ。

あいにくの天気で曇っていましたが、それでも首都東京を感じることができました。

2日目はグループごとの体験学習。食品サンプルを作ったグループはそのリアルさに感動!

とても充実した2日間を過ごせました。

2025-09-19

2年生 すいすい号×阿寺渓谷

9月19日(金)2年生が1学期作ったペットボトル舟「すいすい号」を持って

阿寺渓谷で浮かべて遊ぶ活動をしました。

ちょっぴり冷たくなった水も元気いっぱいの2年生は丁度良いくらい。

大桑の誇る阿寺川の清流を満喫することができました。

2025-09-18

4年生 砂防ダム見学

9月18日(木)、4年生が砂防ダムを見学しました。

建設途中の現場で模型を使った砂防ダムの仕組みを学んだり、高所作業車にも乗せてもらいました。

また目の前で重機を使って大きな岩を砕く所も見せてもらいました。

日常では気がつかないところで、私たちの暮らしを守ってくれている人たちの仕事を知ることができました。

2025-09-18

授業参観&親子作業

9月12日(金)、今年度3回目の授業参観と親子作業がありました。

2年生はお家の方と一緒に、買ったばかりの絵の具を使い「虹色の魚」を描きました。

6年生は算数「速さ」の単元で、グループで解き方を確かめ合ったり、お家の人にアドバイスをもらったりしながら

「ジャンプの課題」に取り組みました。

授業参観の後は、全校親子作業で校舎内の清掃。普段はなかなかできない高いところや隅の方まで丁寧に掃除をして

学校全体がきれいになりました。

2025-09-11

4年 長野市社会見学

9月8日(月)4年生が長野市へ社会見学へ行きました。

国宝善光寺を参拝した後、宿坊では精進料理をいただきました。

長野県庁では知事室や、リサイクル紙をつくる機械(ペーパーラボ)の見学をしました。

この見学で得たことを今後の学習にいかしていきたいと思います。

2025-09-02

第2回避難訓練

防災の日にあわせて本年度2回目の避難訓練をしました。今回は地震を想定しての訓練です。

全校が落ち着いて安全に校庭まで避難しました。

また給食では「パッククッキングごはん」が提供され、災害時の食事についても体験しました。

2025-08-26

2学期始業式

夏休み中に大きな事故や怪我もなく2学期のスタートを迎えることができました。

始業式では、校長先生から甲子園で活躍した選手の姿から「体験」と「継続」の大切さについて講話がありました。

各教室の前には自由研究や工作などが並びます。充実した夏休みだったことがよく伝わってきました。

2025-07-24

1学期終業式

7月24日(木)1学期の終業式を迎えました。

終業式では6年生の代表児童が1学期がんばった「運動会」「水泳」「算数」などの成果を発表しました。

校長先生からは、夏休みに「体験」と「継続」を意識して元気に過ごしましょう、と話がありました。